ブログ
【塗装成分分析用塗膜採取】
2018-02-08
採取完了
鳥取市内で塗装成分分析用の塗膜採取を行いました。
橋梁の既存塗膜の有害物質含有量を分析するサンプルの採取工事でした。
分析の試験結果が出るまでに1か月程度かかる時期もあるので早めに採取させていただきました。
【WJによる削孔】 ※YouTubeリンクあり
2018-01-29
注目
WJ工法(超高圧水)による削孔を行いました。
寒い中でしたが、メーカー様からの適切な指導の基に無事に完了しました。
寒い中でしたが、メーカー様からの適切な指導の基に無事に完了しました。
■施工概要
削孔径 : Φ46程度
削孔長 : 170mm程度
本数 : 12本(ダメ穴 1本含まず)
施工時間: 1分30秒程度/1本あたり
: 11時開始→16時終了(休憩含む)
圧 力 : 200MPa(1450rpm)
ノズル : 0.76mm、0.81mm相当 各1個
水 量 : 21L/min
削孔径 : Φ46程度
削孔長 : 170mm程度
本数 : 12本(ダメ穴 1本含まず)
施工時間: 1分30秒程度/1本あたり
: 11時開始→16時終了(休憩含む)
圧 力 : 200MPa(1450rpm)
ノズル : 0.76mm、0.81mm相当 各1個
水 量 : 21L/min
【WJによる下地処理】
2018-01-16
鳥取県の中部で橋脚の塗膜除去と下地処理をNETIS(CB-100021-V)に登録されている「ウォータジェット表面処理同時吸引工法」で行いました。
施工時に発生する排水を同時吸引することによって、施工時の騒音と粉塵の対策に優れた工法です。
施工時に発生する排水を同時吸引することによって、施工時の騒音と粉塵の対策に優れた工法です。
【技術講習会について】
2017-06-27
『コンクリート構造物の長寿命化対策に関わる技術講習会』を6月27日に
とりぎん文化会館の第1会議室より開催いたしました。
お忙しい時にも関わらず、官民の技術者110名の方が参加してくださいました。
ありがとうございました。